心を支えるノウハウ– category –
-
心を支えるノウハウ
ネットいじめ(Cyberbullying)の被害と対策について
あなたはサイバーブリング(Cyberbullying)という言葉をご存じですか?サイバーブリングとは、Cyber(ネット空間)とbullying(いじめ)を合体させた言葉で、日本でも最近話題になっている”ネットいじめ”のことを意味しています。「グループトークで誹謗中傷を書き込まれた」「SNSでウソの告白をさせられた」「知らないところでべつのトークグループを作られた」「オンラインゲームで脅された」 そんなネット上で起こったイジメやトラブルって、なかなか相談しにくいですよね。学校の先生にはもちろん言えませんし、職場で起こっても相談できない場合もあります。これからもネットがどんどん普及していく中で、ネットで起こるトラブルや人間関係は切っても切れない関係になっていきます。 このページではそんな「サイバーブリングとその対策法」についてシェアさせてもらいたいと思います。 -
心を支えるサービス
それって本当に認知症?認知症の支援で一番大切なこと。
「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」の推計によれば、2020年の65歳以上の高齢者の認知症有病率は16.7%、じつに6人に1人程度が何らかの認知症の有病者であると明らかにされています。 そして高齢化につき、これらの認知症有病率はどんどん増えていき、2025年には高齢者の5人に1人がなんらかの認知症を発症すると考えられています。ですがちょっと待ってください。そんなふうの認知症の人が増えていったら「一体誰が認知症を支援をするの?」って考えますよね。施設に預ければいい」「病院に連れて行けばいい」と考えるかもしれませんが、それが意外と大変なのです。ちょっと病院に連れて行こうとしたら予約が取れず何回も通院させる必要が出てきた。一緒に住んでいたら夜中に起きるようになって全然寝られなくなった。そんなちょっとした問題が積み重なって、仕事を辞めざるを得なくなったり、生活が苦しくなって認知症を支える人が先に倒れてしまうという本末転倒なことが起こっているのです。ここではそんな「認知症になった人を支えるための技術」のうち、「認知症かも?」と感じたときにとるべき行動についてシェアしたいと思います。 -
心を支えるノウハウ
心の病気で仕事を辞めるときのガイドブック
今までずっと働いてきたのに、うつ病や適応障害など、心の病気になってしまい、仕事を辞めなきゃいけなくなった。 でも、明日からお金や生活はどうすればいいの? そんな、「いざ病気になったときの自分のライフラインを支える」ための技術について、今日は皆さんにシェアしたいと思います。この知識は知っておくことで、家族や友人が苦しんでいるときに心を支えるための知識として、必要になる場面もあるかもしれません。 それでは、今日もよろしくお願いします。
1